PR

香典返しで悩む母娘の会話

香典返し

登場人物

  • 母(65歳)
  • 娘(40歳)

:お母さん、香典返しどうしよう…。こんなにたくさんの方からいただいて、何をお返ししたらいいのかさっぱりわからない。

:本当にそうね。お父さんの人徳なのか、予想以上にたくさんの方が来てくださって。でも香典返しって、いくらくらいの品物を選べばいいのかしら?

:ネットで調べてみたら、「半返し」って書いてあったけど、5千円いただいた方には2500円の品物ってこと?でも中途半端な金額だし、そんなピッタリの商品ってあるの?

:それに、会社の方からは連名で3万円いただいたりしてるし、個人で1万円の方もいれば3千円の方もいて…。全部計算するのが大変。

:そうそう!それに何を贈ったらいいのかも迷うのよ。お茶?お菓子?タオル?みんな好みが違うだろうし…。

 

価格4,950円(税抜価格4,500円)の商品 詳細はこちらをクリック

:昔はお茶や海苔が定番だったけど、最近はカタログギフトなんていうのもあるのよね。テレビで見たことがあるわ。

:カタログギフト?それって何?

:相手の方が好きな商品を選べるカタログなの。食べ物から日用品まで色々載っているんですって。でも、ちょっとお高そう…。

:でも考えてみれば、その方がいいかも。お茶を贈っても紅茶派の方もいるだろうし、お菓子も甘いものが苦手な方もいるでしょ?

:確かに。でもカタログギフトって、どこで買えるのかしら?デパートかな?

:今はインターネットでも買えるみたい。しかも店舗より安かったりするのよ。のし紙も付けてくれるし、直接送ってもらうこともできるって。

:それは便利ね!でも、やっぱり実物を見てから決めたいわ。大事なお返しだもの。

:それなら、まずネットで種類や相場を調べてから、デパートで実際に見てみるのはどう?比較もできるし。

:それがいいわね。でも、のし紙の書き方とか、いつまでに送るかとか、まだわからないことだらけ。

:四十九日までに送るって聞いたことがあるけど、詳しくは香典返し専門のサイトで調べてみましょう。写真付きで説明してくれているところもあるし。

:専門のサイトがあるの?それは助かるわ。

:うん。マナーから商品選び、のし紙の書き方まで詳しく載ってるの。しかも実際に利用した人の口コミも見られるから安心よ。

:そうなのね。お父さんにお世話になった方々に失礼のないように、きちんと調べてからにしましょう。

:そうね。急がば回れで、まずは情報収集からはじめましょう。きっとお父さんも、私たちが一生懸命やってくれているのを見て安心してくれるわ。

香典返し|カタログギフトNo.1のリンベル
香典返し・法要引出物にはリンベルのカタログギフトがおすすめ。贈られた相手がお好みの商品を選んで頼める嬉しいギフト。ご予算...

コメント

タイトルとURLをコピーしました